高津駅前はら内科ハートクリニック 院長 原弘典

チメロサールフリー(防腐剤無添加)のインフルエンザワクチンについて 予防接種

チメロサールフリー(防腐剤無添加)のインフルエンザワクチンについて

当院では、有機水銀系の防腐剤「チメロサール」を含まないインフルエンザワクチンをご用意しています。妊婦さんや、過去にワクチン接種でアレルギー反応があった方にも配慮した選択肢です。 チメロサール不使用=防腐剤無添加 の製剤です 痛みや腫れが少なめ、アレルギー反応リスクが低い とされています 妊婦さんや …
2025年10月1日(水)より、公費補助による新型コロナ・インフルエンザワクチン接種を開始いたします 予防接種

2025年10月1日(水)より、公費補助による新型コロナ・インフルエンザワクチン接種を開始いたします

2025年10月1日(水)より、公費補助による新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンの接種を開始いたします。WEB予約は当院ホームページの 「WEB予約」 より、「コロナワクチン」「インフルエンザワクチン」のメニューをご選択ください。 ■ 公費補助の対象者 川崎市内にお住まいで、以下のいずれかに…
2種類の帯状疱疹ワクチン:「シングリックス®」と「乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン®)」~違いと選び方(令和7年度、川崎市の公費助成にも対応) 予防接種

2種類の帯状疱疹ワクチン:「シングリックス®」と「乾燥弱毒生水痘ワクチン(ビケン®)」~違いと選び方(令和7年度、川崎市の公費助成にも対応)

帯状疱疹は、過去にかかった水ぼうそうのウイルスが再活性化することで発症します。加齢・ストレス・免疫力の低下などが引き金となり、発疹や神経痛(帯状疱疹後神経痛:PHN)などを引き起こすことがあります。繰り返し発症することもあり、特に50歳以上では発症率が急増するため、ワクチンでの予防が非常に重要です。…
マイナ在宅受付に関して クリニック

マイナ在宅受付に関して

今までは院内のみであったマイナ受付が、マイナ在宅受付として来院前でもできるようになりました。 院内での患者さん同士の接触を減らすために(感染対策の一環として)、発熱外来受診の患者さんには、マイナ在宅受付のご協力をお願いしております。WEBでのご予約後に、マイナンバーカードをご準備の上、 当院マイナ在…
開院2周年 クリニック

開院2周年

2024年12月1日、おかげさまで開院から2年となりました。 この1年間も、引き続き多くのかたにご来院いただき、心より感謝申し上げます。 できる限り多くの方の健康に寄与できるよう、これからも、一般内科・循環器内科・糖尿病内科・生活習慣病を中心に、 適切な医療を提供できるように努めてまいります。 何卒…
2024年度、新型コロナ/インフルエンザワクチンの接種間隔に関して(昨年から変更あり) 予防接種

2024年度、新型コロナ/インフルエンザワクチンの接種間隔に関して(昨年から変更あり)

新型コロナワクチンと他ワクチン(インフルエンザ以外も含む)との接種間隔に規定がなくなり、同時接種可能となりました(1日ずらしてでの接種も可能です)。昨年までは13日以上あける必要がありましたが、その規定がなくなりました。また、インフルエンザワクチンと他のワクチンに関しても、これまで通り、接種間隔の制…
SGLT2阻害薬:急性期の心不全治療 循環器

SGLT2阻害薬:急性期の心不全治療

SGLT2阻害薬は当初2型糖尿病の治療薬として開発されましたが、近年の大規模臨床試験により、心不全治療における有効性が明らかになりました。慢性心不全に対する効果は、EMPEROR-Reduced試験(1)EMPEROR-Preserved試験(2)DAPA-HF試験(3)DELIVER試験(4)によ…
2024年10月1日(火)から公費補助による新型コロナ・インフルエンザワクチンを開始いたします。 予防接種

2024年10月1日(火)から公費補助による新型コロナ・インフルエンザワクチンを開始いたします。

2024年10月1日(火)から公費補助による新型コロナ・インフルエンザワクチンを開始いたします。WEB予約の際は、ホームページのWEB予約をクリックし、メニューからコロナワクチン・インフルエンザワクチンをご選択ください。公費補助が適応される対象者は、川崎市内にお住まいの方で、次の1または2にあてはま…
HPVワクチン(シルガード9価)のキャッチアップ接種 -2025年3月まで 予防接種

HPVワクチン(シルガード9価)のキャッチアップ接種 -2025年3月まで

⼩学校6年⽣〜⾼校1年⽣を対象に、公費によるHPVワクチンの無料接種(定期接種)が実施されています。対象年齢をすぎてしまっていても接種できるように、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない平成9年度生まれ~平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)の女性は2025年…